(1)VRって何?今話題のVRデバイスを比較する前に


暑い日が続きます、梅雨開けでしょうか、ゲームクリエイター科の志村です。

さて今回は、一部で熱狂的に騒がれている、ゲームクリエイター科で昨年から取り組んでいる仮想現実とは何なのか?について紹介します。体験している動画をあげていますが、いまいち何か伝わらないです。

先ずは何なのか、簡単に説明します、「もう知ってる!」という人は読み飛ばして下さい。

VRとARとはなにか

今、世の中で話題になっているものに、VRと呼ばれる仮想現実と、ARと呼ばれる拡張現実があります。同じようなデバイスを使いますので一緒に説明していきます。

VR(Virtual Rerity):仮想現実=視界-現実+非現実

VRは日本語では「仮想現実」と訳されています。映画やゲームの世界は、今、自分の居る空間では無いところになりますが、その場に居るような錯覚をもたらすものに対して、こう呼びます。
これは今年、アメリカのエンターテインメントの見本市、E3でSONYが展示していたものです。この空間に実際に居るような体験が出来ます。

AR(Augmented Reality):拡張現実=現実空間+仮想の物体

ARは、自分のいる実際の視界に、非現実の物を重ねあわせて表示するものです。「自分のいる場所に無いはずのものが在るように見える」ものです。下記の例は、小学生にも人気の『Minecraft』をARによって目前に在るようにして操作が出来るようにしたものです。これもアメリカE3からのニュース映像です。

VRとARの共通点と違い

VRは完全に別世界へ行った状態になりますが、ARは現実空間が重ねられています。そのため、VRは自分が何処に居るかの情報が全く在りませんが、ARはリビングルームに居るときはそのままです。完全に没入するか、しないかの違いです。VRは3D映画の中に入った状態と考えるとと分かりやすいと思います。

体験するためのデバイスの仕組み

VRとARは似ているデバイスで体験が可能です。

共通する部品はセンサーとモニター

例えばうなずいたら自分の足元が見える、空を仰げば空が目前に広がる。そうすることでVRを実現しています。それには、どちら向きにどれくらい傾いたか、軸のセンサーが必要です。

ARのデバイスはセンサーと画像認識・合成ソフトとモニター

ARではその場に無い物を合成するため、現実空間に何かある物や地面と連動しないと、ただの幽霊にしかなりません。これを地面に立っている、テーブルに物が載っている、などを表現するために、現実空間の把握を画像や赤外線センサーで行い、それに載せる物体をCGの演算で作り出します。

VRの機械にカメラを足すとARも作れる

非現実のみのVRを出す機械でも、現実の画像を得られるカメラがあれば、目のところにあるカメラから入力した画像へCGを足して、それを表示することでARにもなります。

軸センサとモニタがあるもの=スマートフォン

軸センサと高精細モニタが一体化したもので安価に手に入るもの、それはスマートフォンです。カメラもついているので、遠近感が損なわれますがARも可能です。これを作ったゲームが、昨年度に卒業した学生の作ったゲームです。学生本人の能力で作られています、直接的に本校教員が手を加えていません。少し粗いですが面白い試みです。Androidで以下からダウンロードが可能です。
ShootingREvolution4
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.yuyuhira.shooting_revolution

っていう前振りで、次回に実際のデバイスの比較を。お楽しみに。

カテゴリー: ゲームクリエイター科 | タグ: , , , | Comments

CGクリエイター科 ゲームCG特別講座がありました


ゲーム制作会社 デジタルワークスエンタテインメントのCGディレクター 須田誠様を講師にお迎えして、CGクリエイター科のゲームCG特別講座がありました。

今回は2年生の卒業制作(今年度はゲームCG作品の共同制作)の授業で、学生たちは須田ディレクターにプロトタイプ段階のプレゼンを行い、進捗とデザインのチェックを受けました。

 

それなりに興味深いゲームCGができていましたが、目標を高く持ってクオリティアップを図るために、現状のデザイン案のいくつかは大小の修正が必要なようです。みんながんばりましょう!

どのように修正されていったか具体的なビフォーアフターは、CGクリエイターのページで順次公開していくことになると思います。ご期待ください。

カテゴリー: CGクリエイター科 | タグ: , | Comments

舞台機構調整技能士検定(実技試験)3級 デジアで実地中(7/8~10)


専門学校デジタルアーツ仙台では、7月8日(水)~10(金)まで舞台機構調整技能士検定 3級の作業試験(実技試験)をデジタルアーツ仙台 6F ライブシアターで実施してます。この試験は国家試験であり、この資格を取得するとホール管理の仕事や舞台の仕事に役立ちます。ホール管理を担当する企業によっては、この資格を持っている人に資格手当を支給する企業もあります。

ミュージックスタッフ科の学生達は、現在、この試験を受けてます。

毎年、高い合格率を出していますが、油断は禁物です! 学生のみなさん頑張って下さいね!

国家試験のため撮影ができませんので、掲示物を撮影しました!?

カテゴリー: ミュージックスタッフ科,未分類 | Comments

声優科オープンキャンパス 声優 原田晃先生が来校します


7月11日(土)のオープンキャンパスですが、デジタルアーツ仙台 声優科2年生のアフレコ実習を担当している原田晃先生が直接アフレコを指導します。

下記に原田晃先生のプロフィールを紹介します。

原田 晃(Harada Akira)・・・プロダクションエース所属

主な出演作品

アニメ 「宇宙戦艦ヤマト2199」(石津英二、リベル・ドロッペ、きりしま通信音声、地下格納庫整備士、秘密警察、陪審員) 「銀河へキックオフ!!」(根常ガッツコーチ) クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!(洋食屋の主人、サンタロウのおじいさん)「ケロロ軍曹」(社員、渡辺くん)「忍たま乱太郎」(侍)「クレヨンしんちゃん」(タレント)その他、多数出演。

オープンキャンパスの詳細は、こちらから!

https://www.sugawara.ac.jp/digital/event/experience.html

 

 

カテゴリー: 声優科 | Comments

タワーレコード仙台パルコ店 インストアライブ開催!


 

 

6月25日(木)にタワーレコード仙台パルコ店でインストアライブを行いました!

パフォーマンスを披露してくれたのは、ミュージックアーティスト科2年生の石川拓也くん、小澤萌さん、相澤翔子さん、そして卒業生のぽちょ子さん。

個性あふれるステージにお客さんも釘付けでした(*^^)

 

タワーレコード仙台パルコ店のみなさん、聴きに来てくださったみなさん、本当にありがとうございました!!

IMG_2145

左上:小澤萌 右上:石川拓也 左下:ぽちょ子 右下:相澤翔子

カテゴリー: ミュージックアーティスト科 | Comments