わくわく便り

深緑の茶会…職員研修

5月30日(月)、姉妹園であるこどもの国幼稚園で催された『新緑の茶会』に参加してまいりました。

午前中降り続いていた雨も止み、静かで落ち着いた雰囲気の中、お茶会が始まりました。

亭主役の古山園長先生から、一度の出会いを大切にという意味がこめられた『一期一会』のお軸のお話をうかがいました。茶室は、季節のお道具や、お花でしつらえられ、席持ちの先生方のもてなしの心を全身で感じることができました。

今後も、茶道の知識を深め、稽古を重ねこのような茶会が開けるよう私達も研修に励んでいきたいと思います。

姉妹園合同研修

2月25日(金)、姉妹園の鶴が丘幼稚園で行われた「利休忌の茶会」に参加しました。

2月28日は、茶道の大先生千利休さんの命日です。利休さんの茶得を偲んで供茶が行われました。床間には利休さんが好きだった菜の花も飾られておりました。

お客様は姉妹園の先生方が勤めました。confident.gif
茶室のしつらえ、お道具、お茶や菓子等あらゆるものに鶴が丘幼稚園の先生方のお客様をおもてなしする心が伝わってきた、とても温かいお茶会でした。

行く年来る年の茶会…職員研修

12月20日に鶴ヶ谷幼稚園では無事に終業式を終え、先生達もほっと一息ついているところです。

先日、姉妹園であるこどもの国幼稚園の茶会にお招きいただき、参加しました。

和やかな雰囲気の中、心あたたまるおもてなしに、今年をゆっくと振り返ることができました。

姉妹園の先生方のお心づかいに感謝の気持ちでいっぱいです。

どうもありがとうございました。

茶会が終わり、茶室を出ると…


おめでたいお正月の設えがほどこしてありました!

来年は兎年。

いろいろなことにチャレンジしながら、良い年にしていきたいと思いますdiamond.gifshine.gif

和菓子づくり

すっかり秋らしくなってきたこの頃、鶴が丘幼稚園・こどもの国幼稚園の職員で茶道についての研修会をもちました。

今回のテーマは、「和菓子」です。

鶴が丘にあります和菓子屋【小倉屋】さんにご指導いただき、和菓子の歴史や作り方を教えいただきました。

日本の伝統の和菓子を作るにあたり、和菓子づくりの道具や、代々受け継がれてきた作り方がかかれた歴史ある資料、そして、実際に持参していただいた季節のお菓子一つひとつに込められた思いにふれ、感動しきりの先生達でしたshine.gif

下の写真は、実際に和菓子を作っているところですnote.gif

「形が崩れないように丁寧に…」しかし、なかなか思ったようにはいかず菓子づくりの楽しさと同時に難しさも感じました。

そして、できあがったお菓子の写真がこちらです。

左が「椿」、右が「初霜」です。

お抹茶と一緒においしくいただきましたdelicious.gif

今回の研修で学んだことを、こども達との茶道の時間にも活かしていきたいと思います。

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ